top of page

第4回 常盤学校みどり会 運営委員会だより

  • tokiwamidorikai
  • 2022年11月29日
  • 読了時間: 4分

令和4年11月15日

会長 鴛尾 明

書記 総務部運営班


1.みどり会会長より

10月29日の150周年記念式典・祝賀会ではお手伝いいただいた皆様のご協力により大変素晴らしい会になりました。感謝申し上げます。

今年はわんぱく相撲、子どもフェスティバルをはじめキンボールや羽根つきとイベントも開始されています。保護者主体の児童に向けたイベントに取り組んでいきたいと思っていますので、ご協力宜しくお願いいたします。また、1月14日に日本橋三越特別食堂にて賀詞交換会を予定しておりましたが、コロナ感染拡大の状況を鑑みて中止とさせていただきます。


2.学校長より

本校150周年幼稚園127周年記念式典では、学校の伝統をふり返りながらあらたまった場での行事を通し、子供たち自身の所属意識が高まった良い会になったと思います。地域の方々、オンライン出席の教育委員会、議員の皆様が子供たちの姿を褒めておりましたことを報告申し上げます。またコロナが増えて参りましたが、先日の子供フェスティバル、羽根つき等の活動も始まっております。運営側の皆様のご苦労もあると思いますが、安全かつ楽しい思い出ができるようご尽力願います。また、音楽会もございますので子供たちの応援よろしくお願いいたします。寒暖差が激しくなりましたので体調管理の方もよろしくお願いいたします。


3.各班より(活動報告・活動計画・お知らせ)


ree


4.各学年クラス委員より

1年:すっかり常盤の一員となり、150周年を迎えることができました。今は初めての音楽会に向けて息を合わせて頑張っています。

2年:150周年記念式典では緊張しながらも立派に合奏を披露することができました。今は音楽会に向け練習に真剣に取り組んでいます。

3年:150周年記念式典に関わることができ喜んでおります。次は音楽会に向け各楽器の練習に励んでいます。

4年:150周年を迎えて、常盤小学校、地域の歴史に興味を持ち、リコーダー演奏にも真剣に取り組んでいました。

5年:常盤小学校150周年、歴史の節目となる周年行事に携わることができ、喜びを感じておりました。現在は音楽会に向けて練習に励んでいます。

6年:マンダリンホテルの方々にご協力いただいた日本橋フィールドワークでは、ガイド役としてホテルの方と積極的に英語でコミュニケーションをとり、日本橋の良さを伝えることができました。


5.児童支援活動会事務局より

 この度常盤学校みどり会が令和4年度の「優良PTA文部科学大臣表彰」被表彰団体として選ばれました。優良PTA文部科学大臣表彰とは、文部科学省より毎年度全国の幼稚園から中学校までの義務教育学校の中から優秀な実績をあげているPTAが表彰されます。今回選ばれましたのもこれまでにみどり会活動に積極的にご参加いただきましたみどり会会員の皆様のおかげと思っております。本当にありがとうございます。引き続き子どもたちの学校生活をサポートいただけますようご協力どうぞ宜しくお願いいたします。


6.地域活動推進委員会より

 報告なし


7.スクールバス運営協議会より

報告なし


8.ITボランティアより

 報告なし


9.学校より

 150周年記念式典祝賀会のご協力ありがとうございました。ご来賓から常盤らしさ、常盤の良さを感じたとても素敵な祝賀会だったというご感想を沢山いただいております。ご協力に感謝申し上げます。今後は音楽会がございます。座席指定となっておりますのでよろしくお願いいたします。また保護者会、学校保健委員会、家庭教育学習会等さまざまな行事が続きます。2学期もあと1か月となりましたが本当にお世話になりました。ご協力に感謝申し上げると共に今後ともよろしくお願いいたします。


10. その他

 羽根つき支援班より:練習が12月~1月にかけて行われる予定で日程もすべて決まっており、体育館の予約も学校と調整済です。ネットの張り方や羽根つきのルールの専門の方がいないため、過去に出場された方等々で練習にご参加いただけそうな方がいらっしゃればご協力よろしくお願いいたします。

以上

次回は令和5年2月14日(火)の開催を予定しております。




 
 
 

Comments


© 2022 tokiwa-midorikai

bottom of page