第3回 常盤学校みどり会 運営委員会だより
- 常盤小学校02 02中央区立
- 9月30日
- 読了時間: 3分
令和7年9月25日
会長 相野谷 聡
書記 総務部運営班
1. みどり会会長より
日本橋の橋洗いや室町一丁目の縁日、そしてラグビー教室など、この夏もさまざまな地域行事を通じて、子どもたちがいきいきと活動する姿を見ることができ、うれしく思います。これもひとえに、ご協力いただいたみどり会および保護者の皆様のご協力おかげです。心より感謝申し上げます。今後とも、子どもたちの健やかな成長のために、学校行事・地域行事へ
のご理解とご参加をいただけますようお願い申し上げます。
2. 学校長より
結核の発生により、保護者の皆様、子どもたちに多大なるご心配をおかけし、大変申し訳ございません。感染拡大防止のため、血液検査を順次進めてまいります。子どもたちの安全を最優先に慎重に進めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。また、校内作業場での事案につきましてご報告いたします。本件は、校内の環境や設備が原因で発生したものではございません。児童の安全に直接的な影響を及ぼすものではなく、通常の学校生活に支障はございませんのでご安心ください。本件に関しましてご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。
3. 各班報告 (活動報告・活動計画・お知らせ)

4. 運営班 各学年担当からの報告

5.本部役員会事務局より
各活動に関する周知文書は、会長・事務局で確認の上、配信しております。TetoruやClassroomなど学校を通じた依頼については、事務局から行っておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
6.本部地域委員より
7月27日(日):第53回名橋「日本橋」橋洗い
8月23日(土):室町一丁目・本町一丁目青年部主催の縁日
常盤小から110名以上の児童が参加。みどり会ブースではフリスビーストラックアウトを実施。
9月14日(日):一の部青少年委員主催のバスハイク
12月13日(土):室町一丁目青年部主催 もちつき大会予定
7.本部IT推進委員より
(報告事項等なし)
8.スクールバス運営協議会より
7月に予定していたスクールバス試乗とアンケートは、6月以降乗車マナーに大きな指摘がなかったため、秋に延期することといたしました。10月末から11月にかけてスクールバス試乗期間を設定し、アンケートによる利用状況の把握を実施する予定です。
9.学校より(関澤副校長)
本校は国際科や総合的な学習を通じ、さまざまな取り組みを行っています。先日は4年生がオーストラリアの小学生を迎え交流しました。子どもたちは積極的に英語を使い、オーストラリアの児童も「ありがとう」「こんにちは」と日本語に興味を示すなど、双方に良い経験となりました。5年生は「ミス・インターナショナル」との交流、6年生はマンダリンオリエンタル東京の従業員の方々に日本橋の魅力を伝える活動を計画しています。1~3年生は「TOKIWA English Day」に向け、自分の考えや体験をスピーチする準備を進めています。また、校内研究では「聞く(聴く)」を大切にした授業づくりをテーマに掲げ、国語や英語などさまざまな教科で「聴き合い、対話を通じて学び合う子ども」を育成していく取り組みを進めています。引き続き、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
以上
次回の運営委員会は11月13日(木)の開催を予定しております。




コメント