常盤学校みどり会 運営委員会だより
- tokiwamidorikai
- 2022年5月27日
- 読了時間: 3分
令和4年5月17日
会長 鴛尾 明
書記 総務部運営班
1.みどり会会長より
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
先日、わんぱく相撲中央区大会が開催され、ようやくコロナと共にイベントも行われる雰囲気になってきました。1年生女子の部で優勝と素晴らしいニュースも入り嬉しい限りでございます。様々な行事も2年間のブランクで忘れていることもあるかと思いますが、今後、皆様と確認しながら子どもたちのサポートをしていきたいと思います。そして、今月はTokiwa Sports Festivalもございますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
2.学校長より
・Tokiwa Sports Festivalでは、昨年同様、時間や人数を絞らせていただいております。なるべく子どもたちの姿を保護者の皆様に見ていただけるよう工夫しておりますので、運営についてご理解ご協力をお願いいたします。
・学校行事につきまして、遠足や6月の4年生宿泊行事等、予定通り実施する方向で動いております。まだ予断を許さないところがありますので、ご家庭での健康観察等ご協力をお願いいたします。
・今年度は開校150周年という節目の年です。協賛会の支援により、来週屋上に祝150周年の横断幕が設置されます。Tokiwa Sports Festivalの際にぜひご覧ください。
3.各班より (活動報告・活動計画・お知らせ)

4. 各学年クラス委員より
1年:徐々に学校生活に慣れ、宿題も増えてきましたが頑張って取り組んでいます。5月に柏学園へ遠足に行きました。
2年:クラス替えや一年生を迎える会、柏学園への遠足などを通じて徐々に2年生としての自覚を持ち始めてきています。Tokiwa Sports Festivalに向けて頑張っています。
3年:遠足は快晴に恵まれアスレチックを楽しみました。Tokiwa Sports Festivalに向け日々練習に励んでいます。
4年:遠足は雨で多摩六都科学館になりましたが、楽しんできました。初めての宿泊行事であるセカンドスクールに向けて取り組んでいます。
5年:江ノ島への遠足で学校行事が出来た喜びを感じていました。Tokiwa Sports Festivalに向けダンスの練習を頑張っています。
6年:下級生のお世話係等を通して、最高学年になった自覚を持ち始めています。最後のTokiwa Sports Festivalに向け、ソーラン節や鼓笛隊の練習に一生懸命取り組んでいます。
5.児童支援活動会事務局より
みどり会室の利用についてはオンラインシステムで予約をしていただいた後、必ず学校に架電をし登校の予定を報告してください。
6.地域活動推進委員より
地域の方々、みどり会会長、児童支援活動会事務局の皆様と連携し相談しながら少しでも皆様のお力になれればと思います。皆様のお力添えが必要となりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
7.スクールバス運営協議会より
3月より、新旧役員の引き継ぎ、下校便の座席表作成、バス停見守り輪番表の作成、メール登録管理をしてまいりました。スクールバス運営協議会を対面で行うことができ、アンケートを実施し保護者の意見をいただくことでバスの運営をよりよくしていくために活動中です。また、来年度のみどり会加入に向けて取り組んで行きたいと思っております。
8. IT ボランティアより
定期的にホームページを更新していますので保護者の皆様にご覧いただければと思います。継続して今年度も150周年記念の支援をしていきます。
9. 学校より
Tokiwa Sports Festivalに向けて準備を進めているところです。今年度は中学年、低学年、高学年と入れ替え制となっておりますのでご協力をお願いいたします。また、6月11日に予定されている道徳授業地区公開講座も前回の学校公開同様、出席番号順で入れ替え制となっておりますのでご協力をお願いいたします。
6月20日にはプール開きも行われる予定です。また、今年度は150周年記念もありますので皆様のお力をお借りするかと思いますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
以上
次回は6月21日(火)の開催を予定しております
コメント