令和4年度スクールバス運営協議会 役員募集について
- tokiwamidorikai
- 2021年12月26日
- 読了時間: 3分
令和3年12月吉日
スクールバス利用児童保護者各位
常盤小学校スクールバス運営協議会運営係
日頃より、スクールバスの安全運行にご協力いただき、ありがとうございます。
さて、スクールバスの安全運行と乗車マナー向上のためスクールバス運営協議会を設置しておりますが、その運営に係る役員を次の通り募集いたします。皆様からの立候補をお待ちしています。なお立候補で必要な人数が集まらなかった場合、令和4年2月28日(月)開催予定の保護者会に合わせスクールバス運営協議会を開催し、現1、2年生保護者の中から抽選で決定したいと思います。皆様のご協力とご理解よろしくお願いいたします。
1. 役員の構成
委員長(1名)
副委員長(2名)
メールアドレス係(1名)
座席管理係(1名)
その他にも各バス停の実態に合わせ、必要に応じて輪番表などを作成する担当者を募集することもあります。
2.立候補について
現在の学年や利用バス停に関わらず、広く皆様から候補者を募ります。立候補される方は、お子様のお名前、学年、利用バス停、保護者様(役員をされる方)のお名前をtokiwaschoolbus@gmail.com
までお知らせください。
3.立候補の締切
令和4年2月1日まで
4.スクールバス運営協議会の開催について
令和4年2月28日(月)午後、保護者会が対面で実施される場合、同日スクールバス運営協議会を開催いたします。皆様ご参加いただきますようお願いいたします。立候補により候補者が集まっているときは、その場で賛同が得られれば決定となります。もし役員に必要な人数に満たないときは、今年度の役員を除く現1、2年生の保護者の中から抽選にて決定いたします。当日欠席された場合も抽選の対象とさせていただきます。コロナ感染状況により保護者会が対面で開催されない場合は、スクールバス運営協議会は書面開催とし、役員選出はオンラインくじなどを利用し選出します。
5.引き継ぎ
新役員決定後、速やかに新旧役員の交代と引き継ぎを行います。新役員の方には来年度新学期が始まるまでに下校便の座席表を作成していただく必要があります。
6.問い合わせ
ご質問のある方はスクールバス運営協議会運営係までお問合せください。
【参考】
1.各役職の主な仕事
委員長:学校や中央区学務課との連絡調整、みどり会運営委員会への出席(年6回。令和3年度はオンラインでの開催)
副委員長:委員長の補佐、配布資料の作成
メールアドレス係:バス利用者のメールアドレス登録、削除、データベース管理
座席管理係:乗車名簿および座席表の管理、利用者への周知
2.必要とするスキル
基本的なWord,Excelスキルがあれば望ましいですが役員同士で分担しているためできなくても大丈夫です。バス委員同士のやりとりはLINEを使用。
Comments